FOREST CONSORTIUM
FOREST INTRODUCTION
FOREST CONSORTIUMは中高大生たちが学び、交流し、絆を深め、日本を良くする、世界を良くしたいという志が集うプラットフォームです。さらにはFOREST CONSORTIUM自身も様々なイベント運営を通し、この社会を全ての生き物が生きやすい生態系にしていくことを目指す団体です。
FOREST IN DETAIL
FOREST CONSORTIUMは同業種に留まることがなく、異業種のリーダーたちが自身の視点と知識を持ちより垣根を無くし、交流することを大切に考えます。
それぞれの分野で活躍するリーダーたちが広い視点から物事を捉え、客観的にその分野を見ることにより、他者との繋がり、もしくは繋がっていない不自由さを発見し、新たな視点で生きやすい社会にしていくことを目指しています。そのような発見には白熱する議論は有効ですが、これに加えてFOREST CONSORTIUMではあえて日常会話に存在するような目的を持たないトークを行うことによって、会話に落とされているヒントやそのやり取りが導いてくれる結論にも面白さを感じています。自然体の中から生まれる日常的な視点を交わす機会をFOREST CONSORTIUMはオンラインミーティングやオフラインイベントを通して率先して設けています。
misson
世界中の人々を魅了する
社会課題解決のプラットフォームを創る
value
・情熱を持ってやり抜く力を持つ組織
・常識に囚われない柔軟な思考の集団
・当事者意識を持って行動する仲間
・自分の可能性を信じ抜く人たちからなる団体
FOREST PROJECT
・環境問題メディアの運営
・環境教育プロジェクト運営
・オンラインコミュニティ運営
・クリーン活動
・キャンプ場運営
・レジャー施設運営
環境問題への取り組み
・地域への若者交換留学の運営
・地域起業PRJの運営
・地方マルシェの運営
・免許留学の運営
・地域を盛り上げるぞPRJ運営
地域問題への取り組み
・学生団体交流機会の創出
・定例サミットの運営
・高校生向けオンライン
オープンキャンパスの運営
・子供達と一緒に考えようPRJ運営
プラットフォームの運営
our team
YUSEI OMORI
東京理科大学経営学部経営学科卒業
CROOZ SHOPLIST株式会社を経て、
現在はひとよしカレーの代表。FOREST・
FOREST FOOTBALL代表兼任。
MARIKO YAGISHITA
米国テンプル大学大学院教育学研究科修了
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修了
伊藤忠商事株式会社を経て、現在は大学で教鞭を執る傍ら、ブライミー株式会社取締役も兼任。
コミュニケーション学のスペシャリスト。
MESSAGE FROM
OUR REPRESENTATIVE
大学在学中に学生団体FOREST FOOTBALLを立ち上げてから4年が経ちました。「あなたのすぐそばにフットボールを」をミッションに掲げ、フットボールを通して繋がりの場・再会の場・想い出の場を幅広い世代に提供し、人に喜んでもらい笑顔を引き出すためにはどうすればいいのか?その本質を考え続けてきました。そんな中、スポーツの外に存在する様々な社会課題にも意識が及びました。
人口が70億人を超えた地球は、戦争や環境破壊、資源の枯渇、食糧問題、貧困、孤独、性差別など、たくさんの課題が山積しています。人類の歴史を通してあらゆるリーダー達が解決できずにいる課題は本当にたくさんあり、それらは単独で存在するように見えて多くが繋がっていることも知りました。そしてこの難題に対して向き合う個人や団体、即ち同じ志を持つ仲間が集まるコミュニティを創出し大きな力が集結したならば、今の社会状況に一石を投じることができると考え始めました。個人では達成できないことも同じ志を持つ仲間と協力すれば達成できるのではないかと。そして一緒になって夢を追いかけてくれる仲間達と共に理想のチームを創り上げ、世の中に価値ある何かを生み出すための人生を送りたい、そう考えるようになりました。
そしてこれこそがあらゆる社会課題に向き合うFOREST CONSORTIUMの創立意義です。 この団体の在り方も生態系の中でしっかりと循環し、末長く創立の目的が受け継がれ、少しでも住みやすい社会へ貢献できるように共に前進していきたいと思っております。
MESSAGE FROM
OUR REPRESENTATIVE